2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
【名曲リレー936】wait#2 ■Wait Until Tomorrow / Player('78) ”Baby Come Back”の大ヒットを放ったプレイヤーのブレイクの陰にはレーベルが飛ぶ鳥を落とす勢いだったRSOだったということもあったかもしれません。77年から78年にかけてのこのレーベルの勢い…
【名曲リレー935】let's#3 ■Baby Let's Wait / The Young Rascals('66) ヤング・ラスカルズのデビュー盤に入った”Baby Let's Wait”は、ロイヤル・ガーズメンもカヴァーしてますが、オリジナルではなくロリ・バートンとパム・ソーヤーというホワイト・ブーツ…
【金曜はオルガン三昧】Only So Much Oil In The Ground featuring Chester Thompson タワー・オブ・パワーはベイエリア出身のファンク・グループなんでオルガンはあくまでもか隠し味なんですが、この曲でのチェスター・トンプソン(ウエザー・リポートのdsと…
【名曲リレー933】together#3 ■Let's Live Together / The Road Apples('75) 全く知らんウイスコンシン出身のポップロック。この”Let's Live Together”の#35が唯一のヒットでLPも出せなかったようです。Cazzという人が78年にカヴァーしてヒットさせたことも…
【水曜は最高位40位台】It's Only Love / Z Z Top('76) おしくもトップ40にたどり着けなかった曲たち。 「Tejas」というアルバムが初めて聞いたZ Zトップでした。MTV時代に特異なヴィジュアルとテクノビートで名前を売ったこのバンドは、それ以前の方が好み…
【火曜はカヴァー曲のカ】Stormy カルロス・サンタナのソロとサンタナ・バンドのアルバムを交互に出してた70’s後半ですが、ソロではクロスオーヴァー~フュージョン的な味わいのものを、バンドでは従来のポップロック+ラテンロックを披露。とりわけカヴァー…
【月曜の女たち】クリスティン・マクヴィー チキン・シャックからフリートウッド・マックに参加して50年弱。抜けていた時期はあるがスティーヴィー・ニックスと並んでマックの顔であります。若い頃からくすんだスモーキーな歌声が魅力。70's半ばからポップな…
【和ものの日曜】吉川忠英 アコギの名手で、イースト(日本人で初めて米Capitolと契約)というグループにいた吉川忠英のソロはいい曲あるんだけどつべにはあまりない。76年の「CHUEI#29」に入った”陽ざしの中で”は、布施明に書いた曲だそうです。 https://ww…
【土曜は世界一周】Generals & Majorsウクライナを南下すると黒海が現れます。なんで黒海というのか調べてみると、硫化鉄を含んだ海水が通用よりも黒いのだとか。ロシア、ウクライナ、ルーマニア、ブルガリア、トルコ、グルジア(ジョージアなんて呼びたくな…
【名曲リレー927】soft#3 ■Soft Touch / Everything But The Girl('84) ことあるごとに出てくるEBTGの「Eden」です。何度も書いてますがBlanc Y Negroレーベルの第1弾で、後にWEA系列で出るのですが、この時は大手との契約がまだで、日本では新星堂が輸入盤…
【名曲リレー926】soft#2 ■Soft Space / Soft Machine('78) 実質上最終作「Alive And Well Recored In Paris」のライヴ盤の最後に入ったおそらくはスタジオ録音の”Soft Space”は、久しぶりのシングルとなったもので、ジャーマン・ロック的な味わいものあるも…
【名曲リレー925】ground#3 ■Soft Ground / Mott The Hoople('73) 「All The Young Dudes」でモット・ザ・フープルの音はグラム・ロック方面へ舵を切るのですが、従来路線の雰囲気を残した曲もありました。ヴァーデン・アレン(この後脱退してしまうんですが…
【火曜はカヴァー曲のカ】My Back Pages ”今の僕は、あの頃もずっと若返ってる”というフレーズが印象的なディラン曲。バーズが4枚目「Younger Than Yesterday」で取り上げてました。このナイスのカヴァーは、初めて聞きます。流ちょうなピアノが延々と続くん…
【月曜の女たち】ジャスティン ベスリン・ベイツ(Bethlyn Bates)、ヴァレリー・コープ(Valerie Cope)、ローレット・スティヴァーズ(Laurette Stivers)の3人の女性voをフィーチャーした5人組ジャスティン(Justine)は、フォーク風味ですが、ジャジーな曲、…
【名曲リレー922】flying#2 ■Flying High / Karla Bonoff('77) カーラ・ボノフのファーストに入ってた曲ですが、当時のライヴのレパートリーから外れてたんで(当時よくFMでライヴ音源をOAしていてエアチェックしたものをよく聞いてました)、結果的には後に…
【和ものの日曜日】イエロー よくは知らないのですがジョニー吉長(ds)がいたイエローはファンキーな味わいも持ったバンド。75年にデビューして2枚出して解散しています。ダニー・ハサウェイとデオダートのカヴァーが入っていて、この”宇宙”は”ツァラトストラ…
【金曜はオルガン三昧】I Put A Spell On You featuring Alan Price アニマルズのkbだったアラン・プライスが脱退後、アラン・プライス・セットの名前で出したこの曲は、スクリーミン・ジェイ・ホーキンズのカヴァーで、教会風オルガンがイントロから印象的…
【木曜はマンフレッド・マン関係】2・第2期マンフレッド・マン ポール・ジョーンズが俳優になるためバンドを離れると、バンド・オブ・エンジェルズから加わった2代目voがマイク・ダボです。この時期のファンが多いというのが僕は意外でした。今では楽に聞け…
【水曜は最高位40位台】I Think We're Alone Now / Rubinoos(’77) トミー・ジェイムズ&ションデルズのオリジナル以外にもティファニーが80’sにカヴァーしヒットさせた曲です。当時Besekleyというマイナーレーベルを日本でひっそり出してたテイチクの雑誌に…
【火曜はカヴァー曲のカ】Eight Miles High 予告通り、霧の8マイルです。バーズのステージではインプロヴィゼーション重視の長尺ヴァージョンという話は書きましたが、10分を超えるものでは最後に少し歌が出てくる程度。オランダのゴールデン・イヤリング…
【月曜の女たち】プリシラ・パリス パリス・シスターズは、アルベス、シュレル、プリシラの3姉妹で、日本ではモコ・ビーバー・オリーブがカヴァーした”I Love How You Love Me”('62)が有名なガール・グループです。末妹のプリシラはソロになり、囁き唱法より…
【和ものの日曜日】いとうたかお ”あしたはきっと”が有名な70’sのフォーク系sswのいとうたかおが76年のNew Morningに残した「Booking Office」はセンチがバックをやってます。つべに奇跡的にあった”いきたいところがあるんだ”は伸びやかな演奏に乗せて力強い…
【名曲リレー913】high#2 ■The Tide Is High / Blondie('80) パラゴンズのスカをカヴァーし見事に#1にしたブロンディーのこれはアーティスト・パワーでしょう。問題作でもあった「Auto American」から。 https://www.youtube.com/watch?v=-0skjm-uJSs 【鱧の…
【金曜はオルガン三昧】Genetic Method featuring Garth Hudson ロックの世界はハモンド・オルガンが幅を利かせているのですが、ロウリー(Lowrey)社のオルガン弾きというと、ザ・バンドのガース・ハドスンですね。トーンで弾いてる人を識別できる度合いが極…
【木曜はマンフレッド・マン関係(新)】1・第1期マンフレッド・マン マンフレッド・マン(個人名)もまた、ミック・ジャガーやポール・マッカートニー、レイ・デイヴィスやピート・タウンゼンドらと同じように60'sのビート時代から現在まで精力的に活動を続け…
【最高40位台】I Need To Know / Tom Petty & Heartbreakers(’78) 惜しくもトップ40に届かなかったものたち。 トム・ペティ&ハートブレイカーズのデビューは末期Shelterレーベルだったことをついつい忘れてしまいます。この時期すでにリオン・ラッセルはPa…
【火曜はカヴァー曲のカ】Lo And Behold ジェームズ・テイラーの2枚目「Sweet Baby James」に入った"Lo And Behold"は、JTのオリジナルではあまり感じないのですが、丘の上にある井戸の夢を見た、という歌詞からゴスペル方面で移行したカヴァーは多いです。…
【月曜の女たち】ディー・ディー・ブリッジウォーター ローリング・ストーンの赤い本には「絹の様ななめらかさ、正確な発声、感動的な声域」と大絶賛の割に76年のAtlanticからの「Dee Dee Bridgewater」は星二つです。昨日も別グループで書いたのですが、ほ…
【和ものの日曜日】太田裕美 コズミック・ララバイ演奏の夜ヒット動画はしばらく消されてましたが久々に復活してました。この季節らしくボッサ風味の楽しいAOR歌謡の”恋愛遊戯”('77)です。2コーラス目ではピアノを離れます。 https://www.youtube.com/watch?…