J80
【月曜和もの80's】桐ケ谷仁 桐ケ谷仁という人は全く知らなかったんですが、松任谷正隆門下生なんだとか。シティ・ポップの人気盤らしい「Windy」('81)に入った”ウィンド・サーフィン”は、当時の言葉ではニュー・ミュージックなんでしょうが、飛びぬけた存在…
【月曜和もの80's】豊島たづみ 豊島たづみは5枚のLPを出して消えてしまった人。ニュー・ミュージックというよりは歌謡曲的なウェットなムードの曲が多かった印象でしたが、最終作「Lonely One」('81)にはボッサ風の”ジェントル・レイン”のような曲もありまし…
【月曜和もの80's】村田絵里 たまにはアイドル系も。”オペラグラスの中でだけ”は、遠い昔、trippyさんかショックさんがセレクトで入れてくれた、ナイアガラ歌謡。いつもオペラグラスで見てるから、あなたの事は何でも知ってる、という閉じた世界観(とらえ方…
【月曜和もの80's】パイパー 売れないブリティッシュロック路線だったというパイパーがメンバーチェンジ後企画もののシティ路線に転じたらブレイクしたというのも面白い。村加和人のバンドのgtrでもある山本圭右の軽い夏路線のサウンドは意外と心地いい。低…
【月曜和もの80's】プードルズ ネオGSの総本山だったミント・サウンド・レーベルのコンピ「Attack…Of The Mushroom People」('87)に入ったエレキ歌謡のゴー・ゴー・プードルズはその”Tokyo Night”でカルトな人気を誇った佐々木たま子、恵美姉妹によるザ・ピ…
【月曜和もの80's】東京Joe / 渡辺香津美&坂本龍一 渡辺香津美の病状がやや改善したというニュースが入って来てひとまず安心でしたが、坂本龍一との82年の共作「東京Joe」でブライアン・フェリーのカヴァーやってたこと思い出しました。かなりの異色作ではあ…
【月曜和もの80's】トンピクンッ子 / ムーンライダース('82) 白井良明が歌う”トンピクンッ子”はムーンライダーズの「青空百景」('82)に入った奇妙なそして勢いのあるナンバー。レーベルをJAPANに移してニュー・ウェイヴ路線も極まった感じですが、ここでのサ…
【月曜和もの80's】たたみホッペタ / はにわちゃん('84) percの仙波清彦率いる、はにわオールスターズ改めはにわちゃんの「かなしばり」('84)は、いかにも80'sらしいユニークなサウンドでした。元々は邦楽囃子の仙波流出身でフュージョンに接近した人で、チ…
【月曜和もの80's】真夜中のバレリーナ / 加藤和彦('84) 金子國義がジャケットを手掛けた一連の作品の最後となった加藤和彦の「ヴェネツィア」('84)に入った”真夜中のバレリーナ”は後に高岡早紀がカヴァーしたワルツ風のもの。元クリトーンズでCM音楽を手掛…
【月曜和もの80's】君は天然色 / 大滝詠一('81) 昨日は大滝詠一の誕生日だったそうで、「A Long Vacation」をちょっと聞いてました。81年の春休みに出たこのアルバムは永井博のイラストとともに社会現象となった爽快感あふれるそれまでの日本のポップスには…
【月曜和もの80's】オレンジ・バスケット / 二名敦子('86) 今ではJ-AORとして評価されてる二名敦子の”オレンジ・バスケット”('86)は、キリン・オレンジのCM曲で崎谷健次郎作品。ジャケでもわかるようにリゾート路線に転じた1枚「Him」から。この人もデビュー…
【月曜和もの80's】そして僕は途方に暮れる / 大沢誉志幸('84) 84年の”そして僕は途方に暮れる”は、カップヌードルのCMに使われたヒット曲。テクノ的な音作りは意外でした(もっと硬派なストリート系のロックシンガーだと思ってた)。雑誌でブルー・ナイルを…
【月曜和もの80's】ペパーミントの朝 / 中原めいこ(’83) 中原めいこはデビューが82年というから、花の82年組と同じなんだ。まあこっちはsswですけど。とはいっても歌謡テイストが濃くラテンやディスコそして同時代の洋楽からの引用も多い人でした。CM曲と…
【月曜和もの80's】内田裕也 ある世代にとっては伝説的な「ロックンロールの黒幕」であり、またある世代にとっては破天荒なジョークのような存在な内田裕也は、実はセンチメンタルでハードボイルドな歌を歌っていました。俳優としてハードボイルドな役柄を演…
【月曜和もの80's】ヒッピー・ヒッピー・シェイクス ファントム・ギフト、コレクターズ、ストライクスに続いてネオGS界隈からメジャーデビューしたヒッピー・ヒッピー・シェイクスは、インディーのミント・サウンド時代は60'sのGSのカヴァーとそれ風のオリジ…
【月曜和もの80's】Rainy Day Hello / 志賀真理子('87) 引退後LAにて自動車事故で亡くなってしまった志賀真理子の”Rainy Day Hello”(’87)はもちろん杉真理が書いた須藤薫のカヴァーです。志賀はミンキーモモの主題歌でデビューしたアイドルですが、らしか…
【月曜和もの80's】スーパーフォークソング / 糸井重里('80) 矢野顕子の”スーパーフォークソング”のオリジナルはコピーライター、糸氏重里の80年作「ペンギニズム」からのナンバーなのでした。ちなみにこのアルバムが出た頃糸井は「ヘンタイよいこ新聞」を「…
【月曜和もの80's】銀の翼 / スターレス 80'sの和製プログレはアンダーグラウンドな世界で独特の美意識を育てていたようで、関西で結成されたスターレス(もちろんKCのアレからバンド名でしょう)は元シェラザード(しかしルネサンス関係のネーミングはノヴ…
【月曜和もの80's】魔法を信じるかい / スーザン サンディーの次はスーザンか!と思った記憶があります。YMO一派が加わった(特にユキヒロ色が濃い)ハーフの女性シンガー、スーザン・ノザキのデビューシングルが”恋せよおとめ”('81)でした。なんとなくニナ・…
【月曜和もの80's】私立探偵 / RCサクション('84) とにかく怒りまくってた感じのある「Feel So Bad」のA面Badサイドですが片面のGood サイドにくればいつもながらの可愛らしい感じの曲も満載で一息。ちょうどこの時期暮れの武道館で見てるんで思い出深い。ア…
【月曜和もの80's】Boys & Girls / サディスティック・ミカ・バンド('89) 桐島かれんを2代目ミカとして再結成したサディスティック・ミカ・バンド(MikaからMicaになってる)の「天晴」('89)からのシングル曲。意外とユキヒロ色が濃いなあと当時思ったこと思…
【月曜和もの80's】Soul Life / 近田春夫&ビブラストーンズ('81) キャリアはGS末期にさかのぼる近田春夫のハルヲフォンに続くユニットが、ビブラストーンず。歌謡曲に造詣が深く、オールナイト・ニッポンでも郷ひろみをかけまくってたという印象があります…
【月曜和もの80's】Che-Che Bye-Bye / 種ともこ('87) 種ともこは、CBSソニーが同時代のポップロックをプッシュした84年のSDオーディションで注目された(この時はThe東南西北、Look、聖飢魔IIなど豊作でした)女性ssw。といっても弾けるポップセンスとキャッチ…
【月曜和もの80's(再)】春がいっぱい / 大村憲司('81) 再び80'sの懐かしい音も。 赤い鳥のサポートだった大村憲司は、バンブー、カミーノを経てYMOのサポートgtrとして一般的に注目されます。当時そっち系にも詳しかった漫画家の江口寿司の「ストップひばり…
【土曜は和もの80's】レベッカ とりあえず最後はレベッカと決めてました。和製マドンナっぽい印象だった”Love Is Cash”からあれよあれよとスターダムにのし上がったレベッカは、80'sに登場したメジャー系ロック・バンドの最高峰だったかもしれないと今にして…
【土曜は和もの80's】南佳孝 元祖シティ・ボーイのイメージがある南佳孝は松本隆がprodした「摩天楼のヒロイン」でデビューした人ですが、80年の”憧れのラジオ・ガール”では軽快なメロディーとヴォコーダーの使い方がミスマッチ的で面白い。ミスDJの頃の川島…
【土曜は和もの80's】加藤和彦 マリー・ローランサンという名前も、ジャケットの金子もこれで知った加藤和彦の83年作「あの頃マリー・ローランサン」からタイトル曲。ヨーロッパ的な一連のソロから一転ちょっと力を抜いた感じが当時ラジオから流れてくると心…
【土曜は和もの80's】早見優 早見優にあの頃感じたバタくささはいったい何だったんだろう。”夏色のナンシー”の入った「Lanai」('82)にはそのアンサーソングっぽいハワイ観光曲の”ロコサーファー”は、歌詞は雑誌「fine」にあこがれる「Popeye」風ですが曲調は…
【土曜は和もの80's】ブルー・トニック ルースターズを辞めた井上富雄(g,vo)を中心としたブルー・トニックは2枚のアルバムを出しての活動でしたがスタイリッシュなR&Bっぽい音が印象的でした。kbがオリジナル・ラヴに参加する木原龍太郎でちょっとそれっぽい…
【土曜は和もの80's】PINK 80's半ばの先鋭型ロックは、ニュー・ウェイヴから一歩進んでファンク、民族音楽、テクノなどのミクスチャー・サウンドとなってまして、そういうのが苦手だったんで余計同時代のものからはなれてしまったのだなあ。近田春夫のビブラ…