Another Days

tomorrow's another day、some say …

はっぴいえんど、グリース

【オムニバスを聞く日曜】86・はっぴいえんどに捧ぐ (ソニー:SRCL2697-J'93)

はっぴいえんどのブームは解散後何度もありましたが、一部の後追いのファン相手だけでなく一般層を巻き込んでの最初のブームは解散20年経ったこのトリビュートものが出た頃。ジャケットはつげ義春。オリジナルは10曲で2010年に拡大ヴァージョン2CDが出ました。権利関係なのかサブスクにも一部しかないし、つべにもないものがほとんどです。参加してるのはサイズのチャカ、楠瀬誠志郎渡辺満里奈区麗情The真心ブラザーズすかんちら。

元Shady Dolls塚本晃がHeavenという新バンドと一緒にやった”風をあつめて”。

https://www.youtube.com/watch?v=xP8fiLZqgxo

 

【久々に先週のベスト・オブ・ムータン砲】

あっという間に終わってしまうベアフット・ジェリーの”Nobody Knows”(’)

「Southern Delight」に入った濃厚なゴスペル臭のハイム。エモーショナルなgはマック・ゲイデン。

https://www.youtube.com/watch?v=okmGd4CgcyY

トラフィックの六角ジャケをデザインしたトニー・ライトの作品になるブリン・ハワースの「Sunny Side Of The Street」(’)の中で一番好きな”Heaven Knows”。ここでも胸をかきむしられるようなgソロがたまりません。デイヴ・ペグ(b)とブルース・ロウランド(ds)がバック。

https://www.youtube.com/watch?v=PsgRhQfCwFE

J .J. ケール夫人のクリスティン・レイクランドという人も全く知りませんでした。これは89年に出た「Fireworks」からの”Everyting Is OK”。カントリーっぽい部分ありますがポップにこなれてて、それがまたいい塩梅で。35年前の歌声とは思えません。調べてみるとこの夫婦はジュアン&マリアという変名で組んでたこともあったようです(79年にShelterからシングルが出てます)。

https://www.youtube.com/watch?v=f2gNWk-LSWE

マザーロードにいた黒人kb&シンガーのウィリアム・D・スミスはスミッティ・スミスとしても知られた人。次のA&M盤は聞いたことありますが76年のWB盤はアラン・トゥーサンprodだそう。”I Feel So Good With You”はなかなか気持ちいいです。

https://www.youtube.com/watch?v=JfDa-sVO2fQ

 

【名曲リレー2674】mountain#2

Mystic Mountain / Ancient Grease(‘70)

ノイジーでヘヴィなロックを聞かせたエインシャント・グリースは、ストロベリー・ダストを母体としたバンドでMercuryに1枚「Woman And Children First」(タイトルは後にヴァン・ヘイレンが引用?)を残してますが、“Mystic Mountain”のような軽やかな曲もあります。ゲストのジェントル・ジャイアントのジョン・ウェザーズ(ds)も曲作りから参加しています。

https://www.youtube.com/watch?v=lzQVA_B_ftc